価値観の会う人はいない♀#7

ブログ


理想の王子様を探して〇〇年。

未だ会えず……

実はこれ、昭和から同じ悩みをずーーーーーーっと、ある悩みなのですね。

昭和~平成25年くらいまでは、まだ、仕方ないのです。

これ程情報が、営利目的でない時代では、質にこだわり、正解を示す情報が、まだあったんですね。

ところがどっこい、今は、質よりも量と、スピードが重視され、正解がまた、埋もれるようになって、昭和と同じ解決になっちゃったんですよ。

そこで、女性経験数だけが、自慢で、無政府主義の私は、考えました。

また、元に戻そうと。

令和のできるだけ正しい恋愛情報をお伝えしようと、思います。

もくじ

  1. 【みんなレベル1】
  2. 【理想の王子様もレベル1】
  3. 【価値観なんて、合うわけない】

【みんなレベル1】

これ、みんな間違えるんですよ。

キャバ嬢でも、女検事でも、

誰かと付き合う時は、お互いレベル1なんですよ。

自分もレベル1 相手もレベル1

そのことを理解しないから、特に中年は間違えるのですよ。

頭の悪い男沢山いるじゃないですか。

でも前向きなバカと、本当のバカをあまり見抜けないんですね。

レベル1に戻ってんすよ。

なぜなら10代のあなたと、今の貴女は違いますからね。

中年恋愛レベル1に戻ったことを自覚しないと、バリアーを張っちゃって上手くいかなくなるんすよ。

【理想の王子様もレベル1】

みんな年収とか、過去の経歴をみたりするんですよね。

まじ、なんの参考にもあれ、ならないんですね。

年収600万なら税金で200万持ってかれて400万、月換算35万前後。でも30万生活費で使っちゃった、意味ないですし、節制した年収300万前後でも、節制したり、田舎や家族の恩恵があり、無料で食事が取れる環境だったりすると、むしろ溜まります。

でも、他人の収支表なんて、深く付き合わないと、本当のことは、わからないじゃないですか。つまり、考えても、意味のないことなんですね。

そして、今まで節制していたのに、貴女が付き合ったことで、急に使い始めたりする可能性もあるんですね。

だからレベル1。貴女にとっても、相手によってプラスになったり、マイナスになります。

これを過去の自分レベルで、判断すると「ガンコ」の原因になったり、ズレが生じちゃうんですよね。

人は、環境によって考えが変わったり、性質が変わったりするんですね。だから付き合ってみないと、わからないが、正解で、相手も同じなんですよ。

【価値観なんて、合うわけない】

付き合っていくうちに、価値観が違うと、全員思います。

上下関係でない限りですね。

なぜ「価値観」を合わせる必要があるのか、不思議なんですね。

合うわけないんですよ。

何故なら、自分の価値観は、成長、環境と共に、変わっていくからです。

自分も変わるし、相手も変わる。価値観が合う、合わないで決めると、自分も価値観を維持し続けないと、NGになるということなんですね。

私は「性癖」で決めていました。そこだけは、あまり変わらないからです。(新しい世界を知った、とかは成長として考えて)

例えば私は、Sです。今後Mになる可能性は、少ないです。

もちろん、女性が好きだったけど、途中で同性愛に目覚める人もいます。その個別具体的な性癖を重視しているわけではなく、Sの人間が、Sの人と付き合えば、自然と衝突することが、多くなります。だから自然と心地よい人を、選んでいると幸せになりやすくなるのですね。お金に踊らされると、お金によって我慢する。顔で決めれば、年を取ったら、意味をなさなくなる。

価値観より、大雑把にわけたフィーリングが、長期的に見ると幸せになれます。私の場合、それがSなのかMなのかを重要視しただけですね。

もちろん、人道的に許されない「価値観」は、問題なのですが、価値観を条件にもっていっても、変わることが、お互いにあるという事実を認識しているだけでも、成功率が上がることを知るべきです。

【恋愛は育てるもの】

価値観の違いは、当たり前だと言うことは、わかってくれたと思うが、じゃあどうするか。

チャプターが答えなのですが、関係性を時間をかけて、育てるしかないんですね。

男にとって現在、結婚を性的なことを除けば、メリットがないです。

これを理解して下さい。

寂しさは、別のことで埋められます。

「性的なこと?オールオッケー!全然してくれて構わんよ」なら、容姿問わず、簡単に結婚できると思いますし、実際世にいる不美人の方は、振り切っている人が多いです。

それを対価と捉えるか、「恋愛」と捉えるかの違いだけですね。

安定は、日本国籍を持っていれば、誰でも出来ます。

贅沢をしたいとか、人と比べたいとかを考えると、幸せになれないんですね。

他人と比べ続けて、誰かに生活水準が勝っても、もっと生活水準が上の人が出た瞬間、人は不幸を感じます。

だったら1秒でも長く、パートナーと幸せな時間を過ごすためには、レベルを上げるには、と考えた方が、結果幸せになれるのです。

まぁ世に金という概念がなくなると、日本では幸せになれます。だが、日本だけじゃなく、先進国は、人権を保護している。その代償を国に払っているのですね。なかなか難しい問題です。お金がない国は、家族をやたら大事にします。本能が勝るからです。でも、幸せを感じて生きています。その関係性は、例え〇されようとも、その絆は、強固なもの。

長年培った家族の絆は、そうそう壊せないのです。因みに日本も50年くらい前は、そういった形で家族は形成されており、便利で安全な世の中になった代償に「恋愛」が薄まったんですよ。

小利口になったから、権利だけが見えて、文句を言うようになった。そしたら恋愛は育てるものであることを、日本人が忘れた。それだけの事なんです。

1度振り返って、恋愛して、結婚して、何が満たされ、なにをしたら幸せなのか。考えてみると良いと思います。

凛1129

コメント

タイトルとURLをコピーしました